タメガイで働く外国人スタッフのご紹介
◆ダイ君
私はグエン チ― ダイです。現在、日本の株式会社タメガイで生活しており、働いています。私が日本に来てから今までの感想を少しだけ述べたいと思います。
入国後、1ヶ月間、監理組合で研修を受けた後、会社に行きました、皆さんが温かく迎えてくれました。
会社には日本人だけでなく、スリランカ人やベトナム人もいます。皆さんは親切で、経験を惜しみなく共有し、仕事に慣れる手助けをしてくれました。
最も楽しい思い出は、会社の旅行に初めて参加したことです。皆さんが集まってパーティーをし、ゲームを楽しんでいました。
これからは、自分自身を知り、学び、経験を積み重ねて、現在の仕事をしっかりとこなし、機会があれば、より長く会社に関わりたいと思います。

![]() 工場内で作業中のダイ君 |
![]() 工場内で作業中のダイ君 |
◆ハンさん

初めて会社に行った時、とても心配で、自分の仕事がうまくいかないのではないか、日本語がまだ上手くないので他の人とうまくコミュニケーションを取れないのではないかと思いました。
しかし、幸運なことに、私は良い上司や先輩に出会い、彼らは親切に私に指導してくれました。
今では、仕事に慣れてきました。実習生3年という期間は長くも短くもありますが、上司や先輩からのアドバイスと指導をもっと受けられることを願っています。本当に有難う御座います。

![]() 工場内で作業中のハンさん |
![]() 工場内で作業中のハンさん |
◆フエンさん

私はチャン ティ フエン チャンです。会社の皆さんはフエンと呼んでいます。今年で20歳になります。現在、日本の栃木県に住んでおり、株式会社タメガイで働いています。
株式会社タメガイさんはプラスチック製品(プラスチック成形品)を専門とする会社です。私は2023年10月10日に日本に来ました。1か月間、監理団体で過ごし研修を受けた後、皆さんに会いに行きまして日本語で自己紹介しました。
正直なところ、自分の日本語能力がまだ低いことや、会社の皆さんがどんな人たちなのか分からないことでとても心配しました。
2023年11月13日に会社で働く最初の日でした。皆さんが仕事を親切に教えてくれました。最初の数日間は、仕事になれないために非常に困難で、不慣れで、時間がかかりました。
そして、先輩からの助けを受けた後、私も徐々に仕事に慣れていきました。時々まだミスをしてしまいますが、もっと改善しようと努力します。学ぶべきことやトレーニングすべきことがまだたくさんあると思います。
おそらく最も学ぶべきことは日本語であり、私は学んだことを会社での仕事に活かそうと思います。私を教えてくれて感謝致します。本当にありがとうございます。

![]() 工場内で作業中のフエンさん |
![]() 工場内で作業中のフエンさん |
◆セラ君

私はこの会社に入社して1年近くになりますが、この会社では金型を使用して新製品を製造および販売しています。
会社での仕事は少し大変ですが、会社の皆さんは優しくて分からないことを教えてくれます。そして、私の仕事を手伝ってくれます。だから働きやすいんです。
しかし、私はまだ学ぶべきことがたくさんあると思います。この期間、会社ではいくつかの遠足や楽しいゲームを行い、日本ならではのおいしい食べ物を食べて楽しみました。
会社には昼と夜の仕事があります。そのため、労働者が病気になった場合、彼らはそれを調べて適切に対処します。
ですから、この1年間でたくさんのことを学び、これからも頑張りたいと思います。皆様に心より感謝申し上げます。

![]() 工場内で作業中のセラ君 |
![]() 工場内で作業中のセラ君 |
◆ディヌーシャ君

今株式会社タメガイに入って1年になりました。この1年間に色んな仕事ができるように頑張りました。今年もわからないことを真面目に勉強したいと思っています。
いっしょに仕事をする皆んなさんとても優しいです。わからないことがあれば教えてくれましたので仕事ができるようになりました。今年もスキルアップするように頑張ります。皆さんありがとうございました。

![]() 工場内で作業中のディヌーシャ君 |
![]() 工場内で作業中のディヌーシャ君 |
◆インディカ君

現在は製造部の生産・経営管理業務を担っております。大学で勉強した経済と経営の知識も活かしながらどうすればいかにコスト削減をし、生産力を上げ、会社に貢献できるか日々考えながら仕事をしております。
私が入社した当時と比べ、外国人社員も増えていました。徐々に社内の風習も変わり、外国人でも働きやすい環境となってきました。
従って私も入社11年目になり、これからもスキルアップしながら、会社そして、日本の社会に貢献したいと強く思っております。
My name is Indika... I came to Japan for the first time in 2003 and studied Japanese at a Japanese language school.
Currently, I am in charge of production and management of the manufacturing department. I work every day thinking about how I can reduce costs, increase productivity, and contribute to the company while making use of the knowledge of economics and management that I studied at university.
Compared to when I joined the company, the number of foreign employees has increased. The company's customs have gradually changed, and it has become an environment that is easy for foreigners to work. Therefore, I am in my 11th year with the company, and I would like to contribute to the company and Japanese society while improving my skills.
![]() 工場内で作業中のインディカ君 |
![]() 工場内で作業中のインディカ君 |
◆コック君

それから日本に来て、仕事をやると、まだ仕事に慣れていないので、最初はかなり大変でした。時間の経過とともに徐々に作業に慣れてくると、作業がしやすくなります。
仕事を始めて最初の1〜2週間は、長時間立っていると足がとても痛くなりました。慣れれば足が痛くなくなります。
仕事では、難しい機械に任せる時もある、やさしい機械にもあるし、材料を流し続けなければならない機械もあります。
社内はみんな社交的で、困った時はよく助けてくれます。それに仕事中もみんな熱心に指導してくれます。色々な勉強になります。

![]() 工場内で作業中のコック君 |
![]() 工場内で作業中のコック君 |
他の外国人スタッフのメッセージも読む>>
まずは、お気軽にご相談ください

プラスチック加工はもちろん、設計、開発、製造、成型、金型、組立て、アッセンブリー・・・プラスチックに関することでしたら、どんなことでも結構です。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

お電話によるお問い合わせも大歓迎です。栃木県足利市から東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県などの関東エリアはもちろん、全国の様々な地域へ誠意ある対応をお約束いたします。→0284-62-5006
![]() |
![]() |
プラスチック加工会社|成形|金型|製造は栃木県足利市(株)タメガイ
〒326-0103
栃木県足利市粟谷町334-5
株式会社タメガイ
TEL 0284-62-5006
FAX 0284-62-5002
メール/FAXは24時間受付しております!!
ご相談、お見積りは、もちろん無料です!!!

栃木県足利市粟谷町334-5
株式会社タメガイ
TEL 0284-62-5006
FAX 0284-62-5002
![]() |
![]() |
ご相談、お見積りは、もちろん無料です!!!
